生成AIが生産管理の本の音声解説をしてくれました

グーグルの生成AI「Notebook LM」に、拙著「誰も教えてくれないシリーズ」の音声解説を生成してもらいました。

Notebook LMに本のPDF原稿を登録したところ10分程度で男女の掛け合いによる音声解説ができあがりました。

まずは次のサイトにあげた「誰も教えてくれない生産管理システムの正しい使い方」のAI音声解説を聞いてみてください(約20分)。生成AIを使うとこんなことまでできるのかと、驚かれる解説になっています。

(音声解説)

AIツールには本のPDF原稿をそのまま登録しただけで、会話のシナリオはAIが勝手に作ったものです。音声解説はまるでラジオ番組を聞いているようですが、すべてAIが自動で作ったものです。(著者名の読み方が違うのは愛嬌でしょうか?)

他の「誰も教えてくれないシリーズ」4冊の音声解説は下記です。いずれも20分程度の音声解説です。製造業者の業務課題がわかりやすく整理されています。貴社内の生産管理改善活動にむけた意識統一に役立つと思いますのでご活用ください。

★「誰も教えてくれない「生産管理システム」の正しい使い方」
https://homma-consul.sakura.ne.jp/seisankanri.mp4

★「誰も教えてくれない「工場の損益管理」の疑問」
https://homma-consul.sakura.ne.jp/koujousoneki.mp4

★「誰も教えてくれない「部品工場の納期遅れ」の解決策」
https://homma-consul.sakura.ne.jp/buhinkoujou.mp4

★「誰も教えてくれない「SCM計画立案・遵守』の疑問」
https://homma-consul.sakura.ne.jp/scm.mp4

いずれも生産管理システム活用の奥深さを理解していだだける音声解説になっていると思います。簡易診断やシステム活用支援などのお手伝いもしていますので、お困りごとがあれば気軽に連絡してください

タイトルとURLをコピーしました