ブログ「2025年の崖」って何だ? 江崎グリコ殿のSAP切り替えトラブル(在庫が合わないので出荷できない)は原因不明のままに続いています。パッケージのバグが原因とは思えないので一体何が起きているのでしょうか?ところで、このトラブルの背景に「2025年の崖」があるという指摘があ... 2024.05.27ブログ
ブログMRP(ERP生産管理)利用に向いている工場 今回のブログはMRP(資材所要量計画)の話です。私はMRPが一般的な日本の工場の生産形態とあわないので混乱を生み出していると主張してきました。しかし何億、何十億円も投資して導入したMRPシステムを捨てることは難しい企業も多いと思います。そこ... 2024.05.16ブログ
ブログインタビュー記事「生産管理システムはERPの難所、トラブル多発はなぜか?」。 インプレス社が配信している電子雑誌「ITLeaders」に「生産管理システムはERPの難所、トラブル多発はなぜか?─専門家が説く本質と解決策」というインタビュー記事が掲載されました。生産管理を学んだことがないIT関係者でも理解できる内容にア... 2023.11.23ブログ
ブログMRPとMESの関係性を解説します 9回のトラブル事例で、MRP(資材所要量計画)にまつわるトラブルの処方せんとしてMES(製造実行システム)を紹介しました。今月のコラムでは両者の関係をもう少し詳細に解説します。>MRPだけだと何が問題なのかMRPは1970年代に生まれた生産... 2023.11.02ブログ
ブログ【第9回】親会社から提示される内示の精度が急に悪化した 日本には取引先からの注文によって製品を作る受注生産型の製造工場が多くあります。受注生産型工場の受注処理は内示情報と確定注文の2段階で行われることがことがあります。最近、その内示数量と確定注文数量に差異が生じるケースが増えており、それが日本の... 2023.09.21ブログ