最近パッケージ導入に関するトラブル相談を受ける機会が増えています。
次の三つが「三大トラブル」です

・法外な追加費用を請求された
・予定時期になっても出来上がらない
・本番稼働したが効果があがらない

こうした事態にならないようにするために、事前にパッケージ会社に質問して
おく事項を整理しました。こうした事項を事前確認しないでおくとトラブルが
発生した時に泣き寝入りさせられる可能性があります。

詳細説明が必要であれば「お問い合わせ」ください

「パッケージ利用プロジェクトに関するベンダへの質問事項」

1.プロジェクト体制について
①各社の役割分担を整理してください(パッケージ会社、SI会社、代理店など)
②本プロジェクトでの全体プロジェクト責任はどこの会社が持つ形になりますか
③パッケージの利用に関する支援(教育、相談など)はどこの会社が行いますか
④カスタマイズの設計・開発はどこの会社が行いますか(窓口、実際の作業)
⑤導入および移行支援はどこの会社が行いますか(窓口、実際の作業)
⑥カスタマイズ部分の開発に下請ソフト会社(請負)もしくはSES会社(準委任もしくは派遣)を使うことはありますか
⑦工期遅延時の自社及びSES会社のエンジニア確保費用(作業の有無にかかわらずプロジェクトに抱え込んでおく費用)をプロジェクト請求額に加算する可能性はありますか
⑧勤務態度やスキル不足などによる要員変更要求の交渉余地はありますか
⑨パッケージのカスタマイズに関する貴社側の見解を教えてください
⑩パッケージと要望機能のギャップがどの程度になったら、パッケージ利用の取り下げ提案をしていただけますか
⑪途中の段階でパッケージ利用をやめた場合の契約及び支払費用はどうなりますか
⑫カスタマイズ部分の納品物は何を想定されていますか

2.契約について
①各フェーズにおける契約窓口、契約形態(請負、準委任、売買など)、契約責任者、契約単価の考え方、検収条件、瑕疵担保の考え方、再委託の有無などを整理して提示してください
・フェーズの例:フィットギャップ分析、設計、パッケージ本体導入、インフラ手配、インフラ設定、カスタマイズ開発、テスト、移行、教育、保守など
・単価の考え方:利用者数、ハード性能、プログラム本数、画面・帳票数、FP数、ステップ数、モジュール数、作業時間、勤務時間など

② 契約書はどういった形になりますか(ひな形があれば提示)

3.費用について
①当初見積額を固定した一括請負契約(本来のSI契約)は可能ですか
②当初見積開発工数よりも増えた場合の追加金額についてどう考えていますか
③主に当社の事情により工期が伸びた場合に貴社サポート費は追加請求されますか
④主に貴社側事情により工期が伸びた場合に貴社サポート費は追加請求ありますか
⑤旧システムからのデータ移行の想定作業内容、役割分担、費用負担についてどう考えていますか

4.ソフト保守について
①ソフト保守の具体的内容は何ですか、ソフト保守契約しないとどういった問題が発生しますか
②ソフト保守を後から契約する際に過去のソフト保守費用も追加請求されますか
③カスタマイズ部分はソフト保守の対象ですか。別契約ですか
④ソフト保守段階で基本契約以外に追加請求される可能性のある内容はありますか

5.バージョンアップ、サポート停止について
①定期的なパッケージのバージョンアップはありますか
②OSなどの都合によるバージョンアップの可能性はどの程度想定されますか
③バージョンアップ時の作業と費用はどう考えておけばいいですか
④バージョンアップ時にカスタマイズ部分の扱いはどうなりますか。移行費用は発生しますか
⑤何らかの事情によりご提案システムがサポート停止になる可能性についてどう考えていますか
⑥サポート停止時のパッケージ本体とカスタマイズソフトの扱いはどうなりますか
⑦サポート停止時の移行作業と費用はどうなりますか
⑧何らかの事情により代理店と開発会社の代理店契約が解消された場合の対応はどうなりますか。

以上